ページ内を移動するためのリンクです

ワイヤロープの健全性診断

ワイヤロープの健全性診断

被覆内のワイヤロープの状態は・・・

現在、橋梁に使用されているワイヤロープの検査は、目視検査や打音により行われています。
被覆が施されているワイヤロープの状態を把握するのは極めて困難です。
被覆内ロープの腐食の進行により強度が低下し、重大な事故につながる恐れがあります。

被覆を剥がした状態、腐食部拡大

東京製綱は全磁束測定法により
ワイヤロープの劣化状況を高精度に測定します。

ワイヤロープは強磁性体で構成されており、強く磁化するとケーブル中に磁束が流れる性質を持っています。全磁測定束法は、ケーブル中に流れる磁束量がケーブルの断面積に比例するという原理を利用し、健全部及び腐食部での飽和漸近領域における磁束量を比較し腐食度を評価する非破壊検査方法です。

腐食部の測定原理

腐食部の測定原理

ケーブルを磁化した際にケーブル内を通る磁束(φ)は断面積(S)に比例します。
健全な状態の断面積(S)に対して腐食部の断面積が(S’)の場合、減少した量(S-S’)が欠損した断面積であり両者の磁束の差(φ-φ’)に比例します。

磁束-断面積の比例関係

永久磁石式全磁束法とソレノイド式全磁束法を組み合わせ、
効率よく診断を行います。

現在、点検手法として目視や打音を用いて行っていますが出来る範囲は限られています。そこで、コンパクトで施工性に優れた永久磁石式でワイヤロープの劣化箇所を特定し、高い検出精度を持つソレノイド式で詳細な測定を行います。

永久磁石式全磁束法とソレノイド式全磁束法

永久磁石式全磁束法

永久磁石式全磁束法

システム構成

システム構成

測定事例

測定事例

ソレノイド式全磁束法

ソレノイド式全磁束法

システム構成

システム構成

測定事例

測定事例

お問い合わせ

ページ上部へ